春の田植えからお米が出来ると"自分達のお米でおにぎりクッキングをしよう!"と楽しみにしていた子ども達!!
いよいよ、今日は待ちに待ったクッキングの日です(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
先ずはお米を洗います。
その前に皆が作ったお米と精米しているお米を比べてみました!!
色が違うことや大きさが違うことを知りました!!
給食先生からお米を分けてもらい、皆が作ったお米も混ぜます!!
さっそく洗っていきます!!
お米を洗った後の水が白くなっているのことにビックリ!な子ども達。
炊き上がるのを待っている間は、皆が今まで種をまいて、種が苗になった物を田植えしたことなどを思い出して話をしました。
炊きあがりのお米から湯気が出ると一斉に「うわぁー!」と歓声が上がりました☆
グループごとに量を考えながら、先ずはラップにお米を取ります!!
皆で漬けた梅干しは自分の食べれる量を…
乾かしていたシソもご飯に混ぜていきます!!
塩むすび、梅入り、シソ味とそれぞれのおにぎりを好きな形に握っていきます!!
「先生、三角おにぎりはどーやって作るん?」とやり方を伝授してもらっている子もいましたよ( ˊᵕˋ )
3種類のおにぎりを握り終えると、さっそくおにぎりを食べれる給食タイムです♡
塩むすびには海苔も巻いて…
梅干しのあまりの酸っぱさにビックリする子も(´∇`)
3つもあるおにぎりはあっという間に食べちゃいました!!
田植えに稲刈りと、1から自分達で作ったおにぎり♥格別だったようです(❁´ω`❁)