ささげ豆のあんこでお団子クッキング《梅組》

501

5月に日よけの目的で緑のカーテンとして “ささげ豆” を栽培しました。
8月9月の日差しがきつい頃には日よけとして南側の窓の外で大活躍した“ささげ豆”
11月に収穫!!・・・
そして12月・・・今日はその“ささげ豆”を使ってあんこ作りに挑戦してみました。

6月にみんなでささげ豆の苗を植え付けました。豆の苗は熱い日差しを浴びながらどんどん大きくなっていきました。

そして収穫! この豆であんこを作って食べてみよう! ということで【クッキング開始!】

前日の夕方から一晩水につけておくと・・・・なんだか少し膨らんだ様です・・・
お水を入れてグツグツ煮ると・・・真ん中に泡が沢山集まってきだしました!!これは“あく”という物です。これがあると美味しいあんこが出来ないのでお玉ですくって取ります。
あくを取り除いたらざるに移して煮汁を捨てます。そして新しい水を入れて豆が柔らかくなるまでコトコト煮ます。
煮汁がなくなるぐらいまで煮詰めていくと、豆は更に膨らんでお鍋いっぱいになりました。子どもたちは「あんこが沢山食べれるぞ!」と、大喜び!!

豆を煮詰めている間の時間を使って、白玉団子作りをしました。
白玉団子は、お月見の時に作った事があるので、今回が2度目です。子どもたちは手順をよく覚えていて詳しい説明はなくてもどんどん作っていくことが出来ました。

白玉粉をナイロン袋に入れます。
絹豆腐を準備します。
絹豆腐を白玉粉の中に入れます。。。。「冷たくて・・やわらかくて・・すぐにこわれそう」
豆腐の感触は?・・・「プヨプヨしていてつぶれそう」・・・思わずニッコリ(*^_^*)
こわさないように、優しく大切に持ってそ~っと袋の中に入れます
中には慣れた手つきでさっと入れる子も・・・「あらじょうずねぇ~」
ナイロン袋の中でコネコネ豆腐と白玉粉を混ぜていきます
楽しくなって、みんなでコネコネコネコネ・・・・楽しいね!😄
あら大変!!袋がやぶけちゃったよ!!!
ワイワイガヤガヤ大騒ぎしながら、それでもなんとか耳たぶぐらいの柔らかい白玉の生地が出来ました(^_^;)
白玉の生地が出来たら、食べやすい大きさにクルクル丸めていきます
粘土遊びみたいで楽しいね💓
ぜ~んぶ丸めたよ~!!
沸騰したお湯の中にポチャン!またひとつポチャン~♪  火傷しないように気をつけながら慎重に団子を入れていきました
お団子を煮ている間に、今度はあんこの味付けです。三温糖を入れて・・・ちょっぴり隠し味にお塩も入れます。
煮汁がなくなるまで時々混ぜながらコトコト煮ていきます
煮汁がなくなったら豆をギュッギュッと押さえて潰していきます
味見をしてみてね・・・もう少し砂糖を入れた方がいいかなぁ~・・・でもおいしいよ☆彡
「ぼくも味見してみた~い!!」「うん☆彡おいしいね」とOKサインが出たところで・・・・完成!!!
「給食先生 あんこ美味しくできたよ 食べてみてね どうぞ~💓」
「園長先生 お団子をどうぞ☆彡」「ささげ豆のあんこ団子だよ💓」「食べてみて下さい」・・・と、園長先生や他のクラスの先生達にもおすそ分け・・・・
もちろん お部屋では・・・みんなで「いただきま~す!!」・・・と、この笑顔!!
何度もおかわりをして沢山食べました。(^_^)v😄
みんなで育てた豆で作ったあんこ団子は格別の美味しさでしたね💮