今日は、新一年生を励ます意味でのお別れ会を開きました。
今年度はコロナ禍の中で行事ごとが中止や少人数ずつに分かれて行ったため、ホールに集まって会を開くのは久びりのことです。今日は暖かかい日だったのでホールの窓を全部開けて、換気を十分に行いながら、感染防止にも配慮して行いました。
園長先生のお話の後は、「園歌」「手と手をつないで」「さんぽ」等の歌
をうたいました。子ども達は異年齢児で触れ合いながらとても楽しそうに歌う事ができていました。



まず初めはたんぽぽ組さんからのお祝いメッセージやプレゼントです
ホールで行事に参加するのは初めての経験のたんぽぽ組さん達。緊張するかな?との心配をよそに楽しそうに手や足を動かしていました。
ゴリちゃん体操でギューギューっとだっこしてもらったよ。
タンポポのお花のワッペンを梅組さんからもらって大喜び!

次はひまわり組さんたちからの、お祝いメッセージカードと「とんでったバナナ」の踊りをプレゼントしました。

踊るより歌うほうが得意だったようです。一生懸命に歌う姿も可愛らしいですね。


プレゼントはメッセージカード・・・発表会で梅組さんたちがした「不思議の国のアリス」にちなんでトランプの模様にしてみましたよ💕


3番目に発表したのは、菊組さん達です。大好きなクレヨンの歌「どんな色が好き」をみんなで元気に歌いました。



梅組さんへのプレゼントは、ペンダント! 一人一人名前を呼んで首にかけてあげました。


その次は、手作りのチューリップの花束をプレゼントした桜組さんたちです。折り紙を心を込めて丁寧に折りました。そしてメッセージカードも中に入れて可愛らしい花束ができました。
梅組さん達から貰ったお礼のワッペンはおむすびのワッペンで大喜びでした。


そして「おむすびころりん」の劇あそびを披露してあげました。

桃組さんからのプレゼントはフォトスタンドの壁掛けです。

そして発表会でした「キツネのお父さんがニッコリわらっていいました」の劇をしました。すると・・・

梅組さんも一緒にノリノリで踊りだしました。

そして先生たちの出番です。先生たちは「あなたとトゥラッタッタ♪」の器楽合奏に挑戦です。
1回目は梅組さんたちが側についてコーチをしながら演奏しました。もちろん桃組さん達も鍵盤ハーモニカで応援してくれましたよ。

でも、2回目は梅組さん達は舞台の上でダンスをしたので、演奏は先生たちだけです。ちょっぴり不安を感じながら頑張って演奏しましたよ。



最後は梅組さんたちの歌声でこの会を終わりました。やっぱり梅組さんたちの歌声は奇麗で何度聴いても感動して涙が出てきます・・・

もうすぐ卒園式を迎える梅組さん達。小学校へ行っても元気で頑張ってくださいね☆彡