12月の総合防災訓練で地震を体験しました

183

12月は総合防災訓練です。今年は赤磐消防本部予防課より消防士さんが2名来て下さり、実際の避難訓練の様子をみてもらったり、消火器の使い方を指導してもらいました。その後、菊組以上の子どもたちが参加して起震車での地震体験もしてみました。

dscn7929
総合防災訓練の始まりは火事による避難訓練から始まりました。小さいクラスの子どもたちも真剣な顔つきで避難しています。
dscn7935
みんなが無事避難できたところで火事で避難する時に気をつけなければいかないことや火事になって煙が出たときに気をつけることなどを教えてもらいました。
dscn7944
先生たちは消火器の使い方を教えてもらいました。今回使うのは水消火器というもので、化学薬品や泡ではなく水が中に入っていて、ペットボトルをめがけて消火の練習をするものです。
dscn7947
使い方の説明を受けた先生たちは今度は実施訓練です。「かじだ!!」の声とともに消火器を手に持ち消火活動はじめ!!  火元のつもりのペットボトルめがけて一斉に消火活動をすることが出来ていました(^_^;)

 

 

 

dscn7945
子どもたちはテラスから「せんせい頑張って!」などと応援しながらみていました。大きいクラスの子どもの中には興味を持って真剣な顔つきでみることが出来ていました。

 

dscn8036
そして最後は起震車での地震体験をしてみました。 震度1弱~7強までの地震を実際に体験できる車です。

 

dscn8037
ここでも子どもたちは真剣な顔つきで消防士さんの話を聞いていました。
dscn7975
さくら組さんは震度6弱の地震を体験してみました。
dscn7990
桃組の子どもたちは震度6強の地震を体験しました。 揺れている間は少しも立ったり歩いたりなんか出来ません・・・机の下に隠れるのが精一杯のようでした。
dscn8017
梅組は震度7を体験してみました。グラグラ揺れ出すとすぐに机の下に隠れたのですが、その机も揺れに合わせて動いていきます・・・ダンゴムシのポーズをしていても、床で頭を打つやら壁にぶつかるやら・・・大変でした・・・

起震車で地震を体験した子どもたちは本物の地震が来たときにはうまく自分の身を守る体勢がとれるでしょうか・・・いつでもすぐに慌てないで自分の身を守る行動が出来るようになるとそばらしいですね。